「推測するな、計測せよ」ファッション編

先日新宿ルミネにいってワンピースを買った時のお話。

前回店頭で服を買ったのは2023年のルミネの初売りでロングコートを買ったときなのでちょうど1年前だった。

zozoで見ていいなーと思ったワンピースがあったのだけれど、サイズ展開は1サイズでzozoの表記はS~Mサイズとのこと。普段Mサイズを着ているため「S~Mサイズだと少し小さいかも、、」と心配しながらルミネへ。ルミネでは2店舗みにいきました。

 

・RESEXXY

RESEXXYってMARK STYLER系列なのでたくさん店舗あると思いきや都内も数店舗しかなくてびっくり。

MARK STYLER : BRAND

 

・31Sons de mode

31Sons de modeは昔から好きなブランド!Noelaと同じ会社なのは知らなかった。

<モバイル版>BRAND|ヒロタ株式会社

 

どちらの店舗でも「黒」「ドット」「ロングワンピース」を試着。どちらのショップ店員さんもモデルのようにかわいくておしゃれな方ばかりの素敵空間。

土曜日の夕方だったけれどそれほどお客さんも多くなくわりとすぐに試着室にとおしてもらった。試着してから試着室からでて大きい鏡でみていたらすれ違う店員さんがみんな「かわいいー」「お似合いですー」と声かけてくれて有頂天になっちゃった。合わせるアイテムも次々にでてきて春先なのでトレンチコートをはおらせてもらってまだ寒いのに気分は春気分。

結局カットがきれいで細見えするRESEXXYのワンピースを購入しました、全然セールじゃない日に服を買ったのはいつ以来だろう。。

外から見てた連れ氏には「犬みたいやったで、みんなにかわいいかわいいって言われて」と言われ、たしかに。。みんなからかわいいと声かけられることなんて全くないので、貴重な体験でした。

 

あとからzozo見たら2000円オフクーポンが発行されてて少し悲しくなったけれど、ちやほやされた体験はプライスレスなのでOKです。

 

SNSを見ると韓国アイドルとかインフルエンサーとか本当に細い人ばかり。それに比べて自分は太っているからSサイズは絶対入らないだろうと思い込んでいつもオンラインショップではMサイズを選んで購入していたなーと。それで「やっぱり大きかったしSサイズにすればよかった、、」という経験も多々しました。なにごとも推測で決めるのはよくないですね。Rob Pike 氏の「推測するな、計測せよ」の格言を思い出しました。

忘れ物を防ぐために最も大切なこと

通知表に書かれるくらい忘れ物が多い子供でした。

小学生のとき雪がふった喜びでランドセルを忘れて小学校に行ったり、中学生のとき体育祭の日に応援合戦のことで頭がいっぱいで体操服を忘れたり。

学生のころは毎日時間割りが違うのでかばんの中身を入れ替える必要があったし度々忘れ物があったけれど、社会人になってからは良くも悪くも変わり映えのない日々なので徐々に忘れ物をすることがなくなってきました。

社会人1年目の冬にコロナ禍になりそこからずっと在宅ワークが中心でしたが、最近になりオフィスに出社することも増えてきました。

そうすると、なぜか昔のように忘れ物が多くなった気がします。

よく考えてみると私は仕事柄3種類の場所で仕事をしていて、場所によって持ち物が違うという働き方をしていることがわかりました。

・自社(フリーアドレス制) : 主な持ち物はPC, キーボード, マウス

・クライアント先 : 主な持ち物はPC

・自宅

 

働く場所が自由といわれれば自由だけど、場所によって持ち物を変えるこの働き方は私にはあっていないみたいです。現在進行系でキーボードを紛失しています(多分自社に置き忘れたはず...)

そもそも忘れ物というのは自宅から出るときに起こるもの。忘れ物を防ぐために最も大切なことは自宅から出ないことです。

chatGPTでサンプルデータ作成

 

便利な世の中になりました。chatGPTがサンプルデータを作成してくれるなんて。

でもまだまだ生成AIを業務利用してはいけないという社内ルールがある会社も多いのではないでしょうか。私も業務利用できない側の所属だったので、泣く泣く手作業でサンプルデータを作成しました。本当に適応障害になるかと思った。。

今回はあくまで個人利用としてchatGPTでサンプルデータ作成したときのchatGPTとの会話を公開します。

全文はこちらから見ることができます。

https://chat.openai.com/share/97ba5cca-d38a-4431-8263-1b3987a09635

 

 

初期のインプットのPurchaseOrderはこちらから拝借しました。

サンプル XSD ファイル: シンプルなスキーマ - Visual Studio (Windows) | Microsoft Learn

 

 

総評として非常に優秀で実務でも使えそうな印象をうけました。

<よかったところ>

・レコードの追加、削除が容易

・レコードのIDで対応付けができる

・ランダム文字列が重複することがない

・XSDからXML / XMLからXSD ができる

 

<悪かったところ>

・時間の前後関係で指示が通らなかった

 

まず、よかったところから。

正確に計測していないのですが、ものの15分やそこらでいい感じのXML / XSDが作成できます。手作業でやると大変なレコード追加も「レコードを○件追加して」の一言でできます。

驚いたのはidの紐づけですね。これでレコード同士でjoinすることも可能です。

手作業でコピペしてたらランダム文字列を修正しわすれて重複するということも多々ありますが、chatGPTにお願いしたら重複することはありませんでした。ただ、規則性のあるランダム文字列だったのでもっとシャッフルしてほしい場合は追加で依頼する必要がありそうです。(「SHA256を使って」など)

また、今回はXMLでしたがその他Jsonやymlなんかでも応用できそうです。

そして今回使ったchatGPTは3.5なので無料なのです。

はやい、うまい、やすいの三拍子、お見事です。

 

次に悪かったところ。

支払いが終わってから配送するというユースケースの場合、支払いの時刻よりも後に配送の時刻になるようにしなければなりません。

「対応するBillToとShipToのtimestampは必ずBillToが先、ShipToが後になるようにしてください。
対応するBillToとShipToのレコードを1件追加してください。」

このオーダーはうまく通らず、時間の前後関係がばらばらになってしまいました。

「同じbill_idのBillToとShipToのレコードは、BillTo の timestamp が ShipTo のtimestampよりも先になるようにしてください。」

このオーダーでうまく通りました。同じに見えるのですが、人間側のオーダースキルも試されますね。

 

今回はchatGPTでサンプルデータを作成した所感について書きました。

早くAIに仕事をとられたいですが、まずは生成AIを業務で利用できる環境作りからですかね。

 

次回は生成AIを業務で利用できない場合にPythonでサンプルデータを作成する方法について書く予定です。お楽しみに。

TOKYO LIGHTS 2023 を鑑賞した感想とプロジェクションマッピングの楽しみ方

 


9月10日にプロジェクションマッピング国際大会を現地で見てきました。1ヶ月あいてしまいましたが、本ブログ記事では

・TOKYO LIGHTS 2023 を鑑賞した感想

プロジェクションマッピングの楽しみ方

についてシェアします。

 

TOKYO LIGHTS とは

今年で11年目になるプロジェクションマッピングの国際大会で、制作テーマに沿った1分の動画で競う。今年のテーマは「LINK」

tokyolights.jp

 

 

当日の様子

YoutubeLiveのアーカイブはこちら。

www.youtube.com

TOKYO LIGHTS 2023 を鑑賞した感想

個人的に良かった作品
  • 「GRADATION」CINERHYTHM (Japan)

【TOKYO LIGHTS 2023 Sep.RED】プロジェクションマッピング国際大会 授賞式 - YouTube

(URLは作品の開始時刻になっています)

多くの作品が「周波数 アート・ミュージック」のようなBGM(音楽のジャンルがわからない、、)を使用している中、ピアノ・ソロのBGMが際立っていた。ピアノはペダルを踏むことで次の音とのなめらかなつながりを表現することができ、タイトルのグラデーションに沿った選曲だった。

穏やかな発色で淡い光になっているのもよかった。日本の雅を感じた作品だった。以下は他の鮮やかな作品の一例。

Event Info

 

  • 「The World In Your Hands」MOTION HOUSE THAILAND (Thailand)

【TOKYO LIGHTS 2023 Sep.RED】プロジェクションマッピング国際大会 授賞式 - YouTube

(URLは作品の開始時刻になっています)

投影する建物は硬い壁なのにそこに投影した人の手はやわらくなめらかに見えたのが驚きだった。硬い素材で人を作っている彫刻(ミロのヴィーナスやダビデ像など)は見慣れているが、硬い壁に投影した人の手は新鮮に見えた。

野外でアートを楽しむおもしろさ

彫刻や絵画など光があって始めて見えるアートに対し、プロジェクションマッピングは光がないところで楽しむアート。よって野外であれば夜、さらに夜に野外で長時間過ごすことができる寒すぎない時期の限定となる。

表彰式では受賞者のアーティストが「天国の母へ野外のアートで感謝を届けたい」とコメントされていた。確かに京都のお盆に行われる五山の送り火は天国に向けた野外で行うメッセージだなあ、と感じ何百年も前から続く表現に関心した。

 

プロジェクションマッピングの楽しみ方

プロジェクションマッピングはファンで過去にいくつか鑑賞している。

akanekotyui.hatenablog.comプロジェクションマッピングを鑑賞するときに次の2点に気をつけるとより楽しめる。

1. 作品に没入する

短い投影時間のなかにもストーリーや世界観があるのでぜひ没入してみよう。没入できる環境を作るためには真正面から鑑賞することが大事。

プロジェクションマッピングは建物に対して真正面から映像を投影する。視覚の観点でいうと、影ができにくいため真正面から見ることが大事だった。広い会場では観客席の左右に大きなスピーカーがおいてある。聴覚の観点でいうと、左右のスピーカーからの音の聞こえかたが均等になるため真正面で聞くことが大事だった。

後方左から鑑賞、ちょっと影が見える。

後ろから投影していたプロジェクター

 

2. 審査項目をチェックする

今回はなんといってもプロジェクションマッピングの国際大会。審査項目が定められており、観客にもシェアされている。

オープニングショーはGReeeeN監修!光の祭典「TOKYO LIGHTS 2023 Sep.RED」開催|ウォーカープラス

ファイナリストの全20作品を、石多氏をはじめとする7名の大会審査員が審査。①独自性・新規性、②コンセプト設計、③映像制作技術、④建築との親和性、⑤音楽・音響効果、⑥演出構成・完成度の6つの項目で審査が行われ、最終日に今年のグランプリと各賞が発表される。

アートといえば「Don't think, Feel」みたいな考え方があるけれど、こうやって審査項目をシェアしてもらえるので「どういうところに焦点をあてて見ればより楽しめるか」という鑑賞の観点となりスムーズに鑑賞できた。

鑑賞前に審査のポイントを解説してくれる。

 

10月になり最近は夜に長く外にいるのがつらい寒さになってきた。。そろそろ家に引きこもろう。。

データ分析基盤の他社調査

読んだ日:2023/07/16

著者:メルカリ 

3行まとめ

定量(Audit log)と定性(ヒアリング)でどのデータが使われているかを調査

・業務が目指している成果まで把握して優先順を決める

・会社が実現するべき成果に注目する

技術や手法のキモはどこ?

チームごとに使用しているSQLを調査すること

議論はある?

現状、実現するべき成果まで提案してお膳立てしないといけない

作ったものはメンテナンスしていかないといけない

speakerdeck.com

 

読んだ日:2023/07/16

著者:10X

3行まとめ

・サービスのコア体験を洗い出し、CUJ(クリティカル ユーザー ジャーニー)

APIであれば、サクセスレートと95パーセンタイルレイテンシ

トップダウンで決めて浸透させる


技術や手法のキモはどこ?

サクセスレートと95%パーセンタイルレイテンシに絞って実装を進めていた


議論はある?

「遅すぎて使い物にならない」と感じる時間はどれくらいなんだろう

CoreWebVitalみたいな基準はないのかな

 

speakerdeck.com

読んだ日:2023/07/16

著者:バクラク

3行まとめ

・データの認知負荷、属人化が問題

・1時間に1回のデータ更新

・データカタログはOpenMetaData


技術や手法のキモはどこ?

dbt使っている


議論はある?

アクセス管理などガバナンスはどこも後回しにしているところ多い

speakerdeck.com

読んだ日:2023/07/16

著者:10X

3行まとめ

・あとになればなるほど補記が難しくなる

・dbt-meta-testingを使えばCIでデータ詳細が記載されているかチェックできる


技術や手法のキモはどこ?

仕組み化しているGithubActions


議論はある?

データ詳細もコード管理することが大事、ただめちゃくちゃリポジトリ重くなるので、管理方法は悩む

レビューの際にサジェストしてくれるような機能あるのかな

speakerdeck.com

 

 

嫌いな食べ物ある?

嫌いな食べ物ある?と聞かれたときに、すぐには思いつかなくて「特にないです」と言ってしまう。大人になってからある程度なんでも食べられるようになったけど、実はちょこちょこあるので備忘としてここに残しておこう。

 

見た目

どんこしいたけ

まるまるとした大きな傘が割れて不気味な雰囲気を醸し出している。スーパーでは見ないように通り過ぎるようにしている。みじん切りにしたりして見た目がわからなくなったものは食べられる。

数の子

内蔵をそのまま取り出しました!という見た目。案外薄くてコリコリした食感も嫌い。

すじこ

赤黒い血の塊みたいな見た目がグロテスク。いくらは好き。

 

こんぶ

おでんに入っている出し殻なのかおかずなのかわからないタイプのこんぶ、味がない。

昆布巻きはちゃんとおかずとして作られているので好き。にしんの昆布巻きとかね。

ガリ、はじかみ

口に残り続ける辛味。存在感が出すぎている。そっと脇に寄せて食べずにおいておく。脂ののった寿司ネタを食べ続けられるのは胃腸がまだ若いということだろうか。

コースルローの上のコーン

サラダの上に突如現れた甘いコーン。

 

食感

サーモンのコンフィ

生煮えのサーモン。ぶにぶにしている。お刺身やカルパッチョなどの完全生か焼鮭で食べたい。

グリーンピース

水分が少ないシワタイプはパサパサしている。焼売の上にのせないでください。エビチリの中に入れないでください。甘く炊いたやつは好き。DONQのアリコベールというパンが好きだったんだけど、今もあるのかな。

すあま、ういろう

もはや違いがわからないがムチムチしていていもむしなのではと思っている。求肥と白玉とみたらし団子は好き。

お干菓子

砂糖と粉を固めたようなやつ。子供の頃、お彼岸のお供えのあまりをもらったが、かたすぎて食べられないのとパサパサで美味しくないのがトラウマ。ラムネのお菓子は好き。

ちくわぶ

関東のおでんに入っている。周りは溶けて?ねちねちしているが、中はぶよぶよしているので嫌い。

打ち豆

どうして潰してしまったのか。給食のけんちん汁に入っていたのが嫌いだった。潰していない豆は好き。

 

かおり

松前漬

臭いのに加えて糸を引いている。あけてはならないパンドラの箱

塩辛

臭い。しょっぱすぎる以外の味の感想がない。

奈良漬け ぬか漬け

浅漬けは好き。

強すぎるウォッシュチーズ

マイルドなウォッシュは食べられます。ワインとチーズの組み合わせ好き。

過度なパクチー

1つのお皿に2枚くらいあれば十分

 

番外編 飲み物

焼酎

過去のトラウマ

 

ウイスキー

過去のトラウマ(ブラックニッカとアーリータイムス)

電気ブランは飲めたはず、、最近バーで飲んだ86Harperバーボンをストレートで飲んだらおいしかったので、後味が甘いのは飲めるかも、、

 

酒粕甘酒

臭くて濁っていてドロドロしている。最近日本酒飲めるようになったのでいい酒蔵の酒粕甘酒なら飲めるかもしれない。

米麹甘酒は好き。

 

カップルが長続きためには、好きなものが一緒であることよりも、嫌いなものが一緒であることが大事と聞いたことがある。会話のスタートは好きなものを語りがちだけど、嫌いなものの話ができる関係性って大事だよなって、改めて。